【ひろゆき 公務員】公務員の全てを 語り尽くす まとめ【ひろゆき 切り抜き】

ひろゆき 公務員について語る。
0:00ひろゆき 公務員試験の勉強方法
0:29高卒公務員、大学に通いたい
1:10市役所の仕事の押し付けがひどい
2:21●●●の仕返しをしたい
3:24市役所に20万円差し押さえられた
4:37公務員のコスト意識
5:03京都市の財政
6:21心因性失声症を発症
7:52技術公務員か、大手SIerか
8:10公務員から薬学部受験
8:33公務員か農業か
9:05地方に移住
9:44SIerか地方公務員か
10:28国際公務員について
10:57転職で公務員を目指す
11:34公務員から私立大学職員への転職
13:01公務員の将来性
13:25公務員を辞めた後、役に立つスキルは
13:52設計事務所か専門職国家公務員か
14:00公務員にオススメの副業
15:43公務員の副業禁止規定
16:22公務員でも出来る副業
17:00公務員のブログ収入は?
17:38公務員と作家の両立
18:38副業に競馬をすすめる、ひろゆき
18:50お前は副業とかやめとけ!
20:20ニートから公務員になれた!
20:57IT系か公務員か教員か
21:54大手企業と公務員、安定した人生は?
22:37高卒公務員、やりたい仕事がない
23:24国家公務員のメリット・デメリット
23:43公務員なのに残業100時間越え
24:21介護職から地方公務員に挑戦
25:26薬を飲まないと働けない
26:16専門職公務員を続けるか大学院進学か
27:20無能な人が仕事を引き継げない
27:59親に公務員になれと就活を禁止された
29:13昇任試験を受けたくない
29:51市役所から肩たたきをされた
30:23公安職、デジタル化①
31:44公安職、デジタル化②
32:54パワハラ休職中、転職すべき?
33:15うつ病休職中、定年までいるべき?
33:42結婚して転職したい地方公務員
34:26市役所のブラックさを暴露したい
35:43農協+農業か、市役所職員か
37:36地方公務員を辞めてからやる気が出ない
38:37無能な公務員の立ち回り方
40:18コロナ禍で公務員を辞めて大丈夫?
42:38サボっている人を内部告発したい
43:45新人が全員辞めた!
44:00地方に移住者を呼び込むには?
44:53公務員と民間企業どっちがいい?
45:13仕事なんていつでも辞めていい
46:07公務員で役に立つ資格
46:26公務員は高給?
47:34寂れた地方の市役所ってどう?
48:00吃音症の公務員、話さなくていい仕事は?
48:45公務員を懲戒免職で再就職が難しい
50:08公務員か小さなIT企業か
50:37ADHDを上司に言うべきか?
50:51インターンシップで市役所に行く
51:15公務員が優秀な国
52:54市役所の仕事の押し付け合いがひどい
53:11市役所なのにブラックなんだけど
54:27公務員の今後の給料は?
57:16公務員からエンジニアへの転職ってどう?
57:55地方公務員の給料は安い
58:07都内より都外の公務員の方がいい?
59:31育休6年目、辞めるか復帰するか
59:57東大卒でないと入省は難しい
1:02:24県庁は30年後も安泰?
1:04:05公務員から弁護士への転職ってどう?
1:04:31公務員、一般企業、大学進学?
1:05:05公務員から税理士事務所への転職ってどう?
1:05:39公務員も将来はリストラされる?

ぜひ、チャンネル登録、高評価も宜しくお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC0MLrHkiNs3FTDMFFop7kVQ?sub_confirmation=1

ひろゆきビジネスちゃんねる【切り抜き】は
資格や職業など仕事に関わる内容を厳選しており、
就活や転職に役立つ切り抜きチャンネルです。

▼Twitter

▼ひろゆきさんのチャンネルはコチラ↓
https://www.youtube.com/channel/UC0yQ2h4gQXmVUFWZSqlMVOA

※当チャンネルはガジェット通信様と正式な契約の元、
MCNに加入し運営しております。

#公務員
#公務員副業
#ひろゆきビジネスちゃんねる
#ひろゆき
#ひろゆき切り抜き

60 COMMENTS

ひろゆきビジネスちゃんねる【切り抜き】

0:00ひろゆき 公務員試験の勉強方法
0:29高卒公務員、大学に通いたい
1:10市役所の仕事の押し付けがひどい
2:21●●●の仕返しをしたい
3:24市役所に20万円差し押さえられた
4:37公務員のコスト意識
5:03京都市の財政
6:21心因性失声症を発症
7:52技術公務員か、大手SIerか
8:10公務員から薬学部受験
8:33公務員か農業か
9:05地方に移住
9:44SIerか地方公務員か

10:28国際公務員について
10:57転職で公務員を目指す
11:34公務員から私立大学職員への転職
13:01公務員の将来性
13:25公務員を辞めた後、役に立つスキルは
13:52設計事務所か専門職国家公務員か
14:00公務員にオススメの副業
15:43公務員の副業禁止規定
16:22公務員でも出来る副業
17:00公務員のブログ収入は?
17:38公務員と作家の両立
18:38副業に競馬をすすめる、ひろゆき
18:50お前は副業とかやめとけ!

20:20ニートから公務員になれた!
20:57IT系か公務員か教員か
21:54大手企業と公務員、安定した人生は?
22:37高卒公務員、やりたい仕事がない
23:24国家公務員のメリット・デメリット
23:43公務員なのに残業100時間越え
24:21介護職から地方公務員に挑戦
25:26薬を飲まないと働けない
26:16専門職公務員を続けるか大学院進学か
27:20無能な人が仕事を引き継げない
27:59親に公務員になれと就活を禁止された
29:13昇任試験を受けたくない
29:51市役所から肩たたきをされた

30:23公安職、デジタル化①
31:44公安職、デジタル化②
32:54パワハラ休職中、転職すべき?
33:15うつ病休職中、定年までいるべき?
33:42結婚して転職したい地方公務員
34:26市役所のブラックさを暴露したい
35:43農協+農業か、市役所職員か
37:36地方公務員を辞めてからやる気が出ない
38:37無能な公務員の立ち回り方

40:18コロナ禍で公務員を辞めて大丈夫?
42:38サボっている人を内部告発したい
43:45新人が全員辞めた!
44:00地方に移住者を呼び込むには?
44:53公務員と民間企業どっちがいい?
45:13仕事なんていつでも辞めていい
46:07公務員で役に立つ資格
46:26公務員は高給?
47:34寂れた地方の市役所ってどう?
48:00吃音症の公務員、話さなくていい仕事は?
48:45公務員を懲戒免職で再就職が難しい

50:08公務員か小さなIT企業か
50:37ADHDを上司に言うべきか?
50:51インターンシップで市役所に行く
51:15公務員が優秀な国
52:54市役所の仕事の押し付け合いがひどい
53:11市役所なのにブラックなんだけど
54:27公務員の今後の給料は?
57:16公務員からエンジニアへの転職ってどう?
57:55地方公務員の給料は安い
58:07都内より都外の公務員の方がいい?
59:31育休6年目、辞めるか復帰するか
59:57東大卒でないと入省は難しい

1:02:24県庁は30年後も安泰?
1:04:05公務員から弁護士への転職ってどう?
1:04:31公務員、一般企業、大学進学?
1:05:05公務員から税理士事務所への転職ってどう?
1:05:39公務員も将来はリストラされる?

返信する
@user-qx4bd2ii6c

0:00ひろゆき 公務員試験の勉強方法
0:29高卒公務員、大学に通いたい
1:10市役所の仕事の押し付けがひどい
2:21●●●の仕返しをしたい
3:24市役所に20万円差し押さえられた
4:37公務員のコスト意識
5:03京都市の財政
6:21心因性失声症を発症
7:52技術公務員か、大手SIerか
8:10公務員から薬学部受験
8:33公務員か農業か
9:05地方に移住
9:44SIerか地方公務員か

10:28国際公務員について
10:57転職で公務員を目指す
11:34公務員から私立大学職員への転職
13:01公務員の将来性
13:25公務員を辞めた後、役に立つスキルは
13:52設計事務所か専門職国家公務員か
14:00公務員にオススメの副業
15:43公務員の副業禁止規定
16:22公務員でも出来る副業
17:00公務員のブログ収入は?
17:38公務員と作家の両立
18:38副業に競馬をすすめる、ひろゆき
18:50お前は副業とかやめとけ!

20:20ニートから公務員になれた!
20:57IT系か公務員か教員か
21:54大手企業と公務員、安定した人生は?
22:37高卒公務員、やりたい仕事がない
23:24国家公務員のメリット・デメリット
23:43公務員なのに残業100時間越え
24:21介護職から地方公務員に挑戦
25:26薬を飲まないと働けない
26:16専門職公務員を続けるか大学院進学か
27:20無能な人が仕事を引き継げない
27:59親に公務員になれと就活を禁止された
29:13昇任試験を受けたくない
29:51市役所から肩たたきをされた

30:23公安職、デジタル化①
31:44公安職、デジタル化②
32:54パワハラ休職中、転職すべき?
33:15うつ病休職中、定年までいるべき?
33:42結婚して転職したい地方公務員
34:26市役所のブラックさを暴露したい
35:43農協+農業か、市役所職員か
37:36地方公務員を辞めてからやる気が出ない
38:37無能な公務員の立ち回り方

40:18コロナ禍で公務員を辞めて大丈夫?
42:38サボっている人を内部告発したい
43:45新人が全員辞めた!
44:00地方に移住者を呼び込むには?
44:53公務員と民間企業どっちがいい?
45:13仕事なんていつでも辞めていい
46:07公務員で役に立つ資格
46:26公務員は高給?
47:34寂れた地方の市役所ってどう?
48:00吃音症の公務員、話さなくていい仕事は?
48:45公務員を懲戒免職で再就職が難しい

50:08公務員か小さなIT企業か
50:37ADHDを上司に言うべきか?
50:51インターンシップで市役所に行く
51:15公務員が優秀な国
52:54市役所の仕事の押し付け合いがひどい
53:11市役所なのにブラックなんだけど
54:27公務員の今後の給料は?
57:16公務員からエンジニアへの転職ってどう?
57:55地方公務員の給料は安い
58:07都内より都外の公務員の方がいい?
59:31育休6年目、辞めるか復帰するか
59:57東大卒でないと入省は難しい

1:02:24県庁は30年後も安泰?
1:04:05公務員から弁護士への転職ってどう?
1:04:31公務員、一般企業、大学進学?
1:05:05公務員から税理士事務所への転職ってどう?
1:05:39公務員も将来はリストラされる?

返信する
ノベルライティング聖刃

公務員講座とか予備校ってぼったくりだと思う。本屋で参考書かったり、適当な役所の試験を模試かわりに受けたほうがコスパいい。

返信する
長距離アニー

不安抱えてる人ってそれだけで搾取される対象になるのはどこも同じですね。

返信する
マグカッ婦ch

不安抱えてる人ってそれだけで搾取される対象になるのはどこも同じですね。

返信する
@ch-ne6fr

不安抱えてる人ってそれだけで搾取される対象になるのはどこも同じですね。

返信する
えり

公務員、楽しいや遣り甲斐がある。と思うのならば、続ける。ストレスも大丈夫。

返信する
@user-hb4mp5hj5v

公務員、楽しいや遣り甲斐がある。と思うのならば、続ける。ストレスも大丈夫。

返信する
りゅう

断る簡単な方法は馬鹿なふりをすること。そしたら仕事は回ってかない

返信する
@Ryu.chosty

断る簡単な方法は馬鹿なふりをすること。そしたら仕事は回ってかない

返信する
のりすけ

役所病気退職した者ですが、役所で静かに「これ以上は無理です」って日本語は通じないので強く言うかその前にうつ病になるか自殺未遂をするしかない世界です。

返信する
@user-wl1wj5mn5r

役所病気退職した者ですが、役所で静かに「これ以上は無理です」って日本語は通じないので強く言うかその前にうつ病になるか自殺未遂をするしかない世界です。

返信する
亀ちゃんファンキー

副業解禁してほしい
公安職含めて全面解禁されたら転職しない

返信する
さえばりょう

副業してる公務員です。
家族名義でやってるし、家族名義じゃなくても確定申告するときに住民税を普通徴収にすればバレることは無い。

普通徴収にした理由を役所の総務に聞かれても「株と仮想通貨で儲かった分を普通徴収にしてます!」って言えば公務員の副業は絶対にバレない。

バレる人は人に話したり羽振りが良いのを見せてるアホだと思ってる

返信する
薬学生を敵に回すチャンネル 薬学だけは辞めておけ 潰しが効かなくなるぞ

裁判費用を安くしろよと思うわ。
でも20万差押の件は、少額訴訟で行けんじゃね?

返信する
@user-df7yl6gb7d

裁判費用を安くしろよと思うわ。
でも20万差押の件は、少額訴訟で行けんじゃね?

返信する
ke i

公務員がコストカットしようとするとコストカットするために多額の経費を投入する

返信する
ポロリンポロリン

何にしてもいつでも就職戦線異常ありで、息子も悩んでいるんだと思います。

返信する
@user-di9gz8bp4y

何にしてもいつでも就職戦線異常ありで、息子も悩んでいるんだと思います。

返信する
eyes

どうしょもない、質問に真摯に答えている。
特殊な才能だと気づいた。(笑)
thanks for uploading.

返信する
ピヨライサ

自分も地方公務員を8年務めたがパワハラ受け鬱病に陥り辞職に追い込まれた。
あとさ。公務員批判を趣味にしてる無理解な奴も多すぎる。
色々あってナマポ受けているけど、もう戻りたいとは思えない。
本質的な事だけにこだわり料理、食事、筋トレ瞑想してからナンパしていると仕事する気力までは至らずとも結構幸せに暮らせてる。

金銭も本質とは思えないんだよね。

返信する
日本のローマ市民

今までの人生で自分より立場の高い人間には何も言わず、下の立場の人間にだけストレスぶつけるように強く言ってきたんだろうな。
状況をよくしたいって目標ははっきりしてるのに、取る行動が「急にキレる」になるあたり、生きるの下手で大変そうだなって思う。

返信する
@user-yt4xf6ji3e

今までの人生で自分より立場の高い人間には何も言わず、下の立場の人間にだけストレスぶつけるように強く言ってきたんだろうな。
状況をよくしたいって目標ははっきりしてるのに、取る行動が「急にキレる」になるあたり、生きるの下手で大変そうだなって思う。

返信する
@user-du1tp4sp5h

公務員は仕事の押し付け合いしているの事実。怠け者が多数派なのも事実で、テキトーに仕事で手を抜かないと割に合わない。そう言うオイラも公務員だけど、上からガタガダ言われない程度に手を抜いている。もちろん既得権益者の集まりだから職場には闇慣行が蔓延っているのも事実。

返信する
ふう

元国家です。4年やって転職して大正解。優秀になると仕事押し付けられて、給料変わらないのに職場の25%の発注量を一人で担当しました。なお仕事効率化を徹底し残業は少なかったので残業代がなく、手取り18万。周りは私より仕事少ないのにだらだら残業して、役職持ちだから私より圧倒的に給料多い。
無能ばかりだし年取るほど糞スキルになるので辞めたら成功したw

返信する
@user-jd6iq6gs4r

元国家です。4年やって転職して大正解。優秀になると仕事押し付けられて、給料変わらないのに職場の25%の発注量を一人で担当しました。なお仕事効率化を徹底し残業は少なかったので残業代がなく、手取り18万。周りは私より仕事少ないのにだらだら残業して、役職持ちだから私より圧倒的に給料多い。
無能ばかりだし年取るほど糞スキルになるので辞めたら成功したw

返信する
KOKI

民間よりは少ないが、事実上のリストラはあるよ!
そりゃ今は財政難で、無能を抱える余裕が無くなっている。
だから、嫌がらせなどで自主退職を促している。

返信する
@KOKI-cy3ph

民間よりは少ないが、事実上のリストラはあるよ!
そりゃ今は財政難で、無能を抱える余裕が無くなっている。
だから、嫌がらせなどで自主退職を促している。

返信する
Kazuki Igarashi

例外はあるのかもしれませんが、確か公務員には失業手当や労基署への相談は認められてないのではと思います。
何回かそういった提案が見受けられたのが気になりました。

返信する
@kazukiigarashi838

例外はあるのかもしれませんが、確か公務員には失業手当や労基署への相談は認められてないのではと思います。
何回かそういった提案が見受けられたのが気になりました。

返信する
@user-qu6ix1zi4w

農業は休みがな~ってイメージ
そこなんとかなれば農業やってみたいと思うわ

返信する
@gu.2710

そもそも人や社会の役にたち、その対価としてお金をもらうものだと思います。ましてや公務員は皆の税金から給料をもらうわけで、どれだけ社会や住民に貢献できるかが、公務員である方の価値ではないでしょうか?ただ給料をもらうために知恵をつけてもその方の人生はよいものにはならないと思います。もし悩んでる方がいらっしゃるならば思いきって転職されればよいのではないでしょうか?公務員であることに疑念を抱き、辞めて別の道に進み、生き生きしてる方もたくさんいます。ひろゆきさんの論理は確かにすごいですが、たまに偏ってるように感じるときもあります(笑)

返信する
キキ

公務員の地方上級とか合格できる頭ある人がなんで公務員を選ぶのかがいつも疑問

返信する
1級釣りコメ師

公務員の地方上級とか合格できる頭ある人がなんで公務員を選ぶのかがいつも疑問

返信する
リリ

公務員の地方上級とか合格できる頭ある人がなんで公務員を選ぶのかがいつも疑問

返信する
基地外 のほほん 【底辺VTuber】

ワイの父親公務員だし、じいちゃんも公務員だったから今の公務員の旨みのなさ半端ないから民間に就職したンゴ

返信する
@vtuber4689

ワイの父親公務員だし、じいちゃんも公務員だったから今の公務員の旨みのなさ半端ないから民間に就職したンゴ

返信する
@kt8271

わざわざ20万払って、大手より明らかに待遇の悪い公務員に行こうと思う気持ちがわからない。

返信する
Backup& Memories

公務員って、組織や制度としては安定で強いけど、個人としてはとても弱い立場

返信する
@kei-mh3ix

公務員って、組織や制度としては安定で強いけど、個人としてはとても弱い立場

返信する
@mukumuku-dr3xv

民間→公務員だけど給料も福利厚生もしっかりしてて最高。特に子供が小さくて手がかかる時期はこの待遇が有り難く思う。民間で仕事辛いって思う人は一考してほしい。

返信する
@iwanpavlof9700

公務員を撤廃して完全民営化すれば、質問内容の殆どが解決しそう。あと国内で年間30兆円の人件費削減になるよね。

返信する
@user-oe4yw1pr8h

ヒロユキはニコニコしながら話すから、内容よりもつい見てしまうなー

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA