ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
0:00 調べる方法教えて
0:15 スマホでは検索しない理由
1:15 タダで調べられることにお金を払うな
【ひろゆき おすすめ書籍】
「1%の努力」大ベストセラー書籍
https://amzn.to/3fbmITw
「だんな様はひろゆき」西村 ゆか (著)
https://amzn.to/2XGjnGd
【ひろゆきの部屋 再生リスト】
https://bit.ly/3iSrpE3
【ひろゆき, hiroyuki Youtube】
https://www.youtube.com/channel/UC0yQ2h4gQXmVUFWZSqlMVOA
【ひげおやじと仲間たち/ガジェット通信】
https://www.youtube.com/c/%E3%81%B2%E3%81%92
その癖つくとヤバい。調べるなら絶対に●●を使うべきです。スマホでモノを調べるときに出る悪影響はコレ【ひろゆき 切り抜き 論破 ひろゆき切り抜き】
西村博之さん(2ちゃんねる開設者)の公式雑談生放送の見どころや役立つ情報を切り取り
論破や名言を編集しひろゆき切り抜き(きりぬき)動画を投稿しています。
※当チャンネルはひろゆきさんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入し運営しております。
#ひろゆき #ひろゆきの部屋 #スマホ
ホント情報収集力、比較力、根拠を基にして結論付ける力、身に付けたいです。動画アップありがとうございます。
ぐぐれって言った後の共感力がひろゆきのいいところやな。怒る人いるもんなー。それぐらいぐぐれよって
調べる分はタダだからな。
ほんと便利な時代よ
自分に金を払った人に対してそんなことしなくてもいいって断言できるすごさ
自分に金を払った人に対してそんなことしなくてもいいって断言できるすごさ
97年頃までは「図書館に調べもの行くので、外出→戻り16時」
みたいなのがあって、石器時代か!とおもいます
一度検索したら関連記事とか読んでずっと見てられるわ。まじで楽しい
高校生側はめっちゃきついこと言われたと思うかもやけど、ひろゆきさんめっちゃ優しいなって思った笑
「もったいない」とかではなく「コストパフォーマンスで戦いに負ける」って言い方、ひろゆきらしくていいな
「もったいない」とかではなく「コストパフォーマンスで戦いに負ける」って言い方、ひろゆきらしくていいな
コストの話もきちんとしてて
ひろゆきらしい回答ですね。
ひろゆき「嘘は嘘であると見抜ける人でないと難しい」
でもこの子、240円払ったお陰で「検索の仕方」を知れて人生変わったやろから、
長期的に見てコスパめっちゃいいよね。
求められた答えだけでなく、
+αな回答をしてくれるのさすがだね!
大まかな情報を知るには便利だけど、それでものを知った気になるのは危ない。
自分に「何故そうなのか?」と問いかけてそれをちゃんと説明出来るかどうかが大事
調べ物をする時は”情報の精度を高めるために複数のサイトを見る”ってのが大事って事よね。
その操作を行うのにスマホがあんまり適してないってだけで、スマホで調べものをする事自体は悪い事じゃないと思う。
結局は調べものをする人の検索力と情報精査の仕方の問題。
何かを調べる時って調べたい事の単語の組み合わせって色々だし、結果も変わったりするから案外難しいよね。
全角(半角)スペースの活用とか案外知らない人多いし。
自分で情報を手にいれることの大切さを改めて感じました❗
中学生まではスマホなんて要らないといって、パソコンを買ってくれた父親にマジ感謝。