0:00 質問
0:07 Yahoo!の仕事始めました
1:26 1時間ぐらいいくらでもつくれる
2:37 社会との接点は必要
1%の努力 (西村ひろゆき 著)
https://amzn.to/33Dd3Qz
チャンネル登録宜しくお願いします!
https://bit.ly/2LTTYD8
ご視聴ありがとうございます。
当チャンネルはひろゆき氏黙認の元運営されております。
ひろゆきのマインド再生リスト
https://bit.ly/2LMfslu
ひろゆきさんのチャンネルはコチラ↓
https://www.youtube.com/channel/UC0yQ2h4gQXmVUFWZSqlMVOA
#ひろゆき #ひろゆきのマインド #アルバイト
2ちゃんねる開設者の時点で特定できるの草
仕事じゃなくミッションって言っているのが楽しそうでいいなぁ~
ひろゆきクラスだと時給1万円は安すぎるから変だと思ってたが、そういう理由だったのね。
この話を聞くとやっぱり自動車整備士とかって待遇悪いの当たり前なんだなぁと思ってしまうよね
役に立つありがたい方々だけど社会的な役目と言うか地位的には、凄く中途半端的な
人は社会との接点が無くなり誰とも喋らない期間がずっと続くと鬱になるので、働いている方がずっと健全なのです。
人は孤独では生きていけないのです。ひろゆきには関係ないけど
いくら活躍されても、お金を手にいれても、地に足がついた感覚の部分 忘れない。ほんと素晴らしい。
社会との接点を積極的に持とうとしているとは、、
本音か建前かわからんけどさ
やばいな確定でひろゆきさんじゃんって情報でるんだな
文字打つバイトっつってもコンサル的なやつとかじゃないの?
不満が言える、そこに共感が集まるという特殊技能の持主だから。的確に分析しながら社内の人間には無い視点で不満言えるのって経営者が喉から手が出るほど欲しい資質なんじゃないかな〜
才能と知識の塊だからこの発言・・・・
恐ろしい子・・・