ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
0:00 営業は不要な物を売りつける仕事
0:49 ジャパネットたかたの売り方
1:18 不要な物に人間はお金を使いたがる
2:13 正義感が強い人は生きづらい
1%の努力(著者:西村ひろゆき)
https://amzn.to/3fbmITw
無敵の思考(著者:西村ひろゆき)
https://amzn.to/2QIRwBV
営業という仕事について。
通販番組で有名なジャパネットたかたの商品が安い理由。
ひろゆきさんの雑談生放送の見どころや役立つ情報
論破を編集し切り抜き動画を投稿しています。
【全ての動画】
【ひろゆき Youtube】
https://www.youtube.com/channel/UC0yQ2h4gQXmVUFWZSqlMVOA
※当チャンネルはひろゆきさんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入し運営しております。
#ひろゆき #ひろゆき切り抜き #ジャパネットたかた #ひろゆきの部屋 #切り抜き
営業の仕事したことあるけど
無理やり売りつけてる感があって罪悪感あって辞めた
髙田社長の声は惹かれるものがある
なんか割引しても利益が出るなら、
元の値段どんだけ高いんだよって思うよね
ミーハーでもなけりゃ、一・ニ世代前の商品を買うのが一番賢いと思う
ジャパネットは割と堂々とCMで「昨夏のモデルのエアコンなのでお安く販売出来ます」と言ってたりする
世の中って需要と所得の変化に応じて商品の価値が変わるってほんと面白い
男女によっても値段が違うし、場所とか環境によって変わる。東京は、コンプレックスに関する広告が多くてほんと影響されやすい場所と思う
いらない物を買わされる世の中かもしれないけど昔に比べたら物質的には豊かになってるのか
家電売ってたけど、ジャパネットの古い型番を引き合いに出して値段の話やめて欲しい。。
そういういらない物にどれだけ金が落ちてるかってのがその国の経済規模を表すよね。
日本はほんとに余裕のない国になってきたイメージ。
『正しいこと』や『良いこと』をして生きるのはたいへんだということを、航空会社とフェイスブックの利益の数値で示して説得力がある。素晴らしい!
5年前のものでぼったくられるより、昨年の型落ち品の方が得してる場合の方が多い。稀に5年前、10年前のものでとんでもなく高性能なものも存在するけど本当にそういうのは稀
広告業界がなんか1番偉い、就職難しいみたいになってる実情をかなりおかしくね?と思ったのはもう25年ぐらい前だ。まだ全然変わってない。フェースブックも広告収入だし、人間の本質って変わらないんだね。
騙して売るんじゃなくて
人の欲を満たす為に訴えてるだけ
一見、不要に感じるモノに新しい価値感を付けて、消費者が喜んで購入して貰うのは詐欺的な営業の仕事って感じちゃいますよね。
でも、案外と古臭い&時代遅れな価値感に今時の仕様を上手く「掛け算」するのも面白いですよ。
ゼロイチは天才にしか出来ないけど、「温故知新」のアレンジは凡人にも可能だと思いますねぇ。
結果、誰かの役に立ちたい!ってゴールがブレなければ、突き進むべきだと個人的に思います。
「今から30分オペレーターを増員します!」
ひろゆき「いやー、なんかねーそういうデータ見ないとかける気にならないよね」
いつもの配信より落ち着いてしゃべってる。落ち着きひろゆき😆
家電も機能のアップデートに限界が来ていて、型落ちでも問題ないんだよね。
ただ、量販店用と業務用では部品が違う事は知っておいたほうが良いですね。
型遅れでも、「設置してくれる」って言うのが爺さん婆さんにとって1番の価値なんだろうな
型遅れでも、「設置してくれる」って言うのが爺さん婆さんにとって1番の価値なんだろうな
有意義な勉強になりました。
ありがとうございます。
有意義な勉強になりました。
ありがとうございます。
有意義な勉強になりました。
ありがとうございます。
型落ちでも実際購入して使用したら「へー!最近はこんな機能がついてんだー」って驚くことが多い。充分だよ。
家電量販店で型落ちが最新型の半額以下ですよって案内してくれる店員さん思い出した
営業を挟まなければ安く買えるというが、そうなると産地や工場に直接行って交渉しないといけなくなるね。
金利8%とか10%とか、貯金してるだけで稼げた時代が羨ましい
安物買いの風潮が蔓延してくると経済は死んでいってかえってしんどい思いをするのよく出来てるよなあ
営業やってます。
これ本質です。めっちゃわかります。
営業やってて良かったのは
大切なのは「欲しいものを買えるお金」より「それがなくても別に幸せと思える心の余裕」だったりするんだな。と学べたことです。
事実それがなくても今まで普通に生きてこれてたはずなのによく考えず買っちゃう人はあまりに多いです。
正直、型落ちでも最新型でも機能はほとんど変わらない
ジャパネットは中高年にとってちょうどいいんだろう。
そりゃ調べたらもっと安いものや高機能なものもあるだろうけど、そこまでを求めてない人が電話したら買えるし、長年やってるから信用もあるし。
テレビショッピングでそこまで持っていけたのはすごい。
ジャパネットは中高年にとってちょうどいいんだろう。
そりゃ調べたらもっと安いものや高機能なものもあるだろうけど、そこまでを求めてない人が電話したら買えるし、長年やってるから信用もあるし。
テレビショッピングでそこまで持っていけたのはすごい。
ほんとに必要なもの(食料品とか食料品とか食料品とか)ほど安く済ませるという意識になり、その業界が儲からないからその産業が縮小していき、絶賛貧しくなっている最中の日本では外国と競って安く輸入するだけの経済力もなくなり、国内の必要量も確保できなくなった時、ちゃんとその産業は復活できるのかな?もはや手遅れで国が荒れるのかな?
「正義感できちんと生きてると今の世の中は生きづらい」
日常よくそう感じますw
企業にとんでもない開発力があれば営業はいらないけど、現実的には非常に難しい。
そんな大発明はそうそうできない。
しかもユーザが初見でその開発された物を使いこなせることは非常に難しい。
せいぜいガジェット好きとか頭の良い人しか使いこなせない。
だから営業にさばいてもらうしかない。
ジャパネットは「デジカメは欲しいけど付属のプリンターとかいらないんだけど」って電話口で言ったらその分値引きしてくれた。わりかし良心的かと思う。
ひろゆきの凄いところはこんなにお金持ちなのに「足るを知る」って事を忘れてないところだよなー
ジャパネットタカタより安い物探せば結構あるだろうけどアフターケアとか考えたらそんなに悪くは無いとは思う(・ω・)
例えばエアコンを買い換えるのでもお店に行って安いエアコン探して取り付けの業者に取り付け日の調整を頼むとか考えたら時間がかかりすぎる
電話一本のお手軽さと時間を購入するもんやって思えば案外良いもんやで
東京に本社のある某大手電機メーカーの元社員です。事業責任者が、たかたさんは 説明商品(説明をしないと商品の利点がわかりにくい商品)を扱わせるととても良く売ってくれる。と感謝しておりました。困ったときの たかたさん頼み。と言ってました。実際、商品説明本当にうまいです。
生きていく上で本当に必要なもの(食べ物とか)は需要も供給も多いから過当競争になって儲からないというね…
ラジオバージョンのテーマソングはやっぱり至高だよな ジヤーパァネットォ
ジヤーパァネットォ 夢のジャパネットたかたぁおぅ♪
ジャパネットの社長さんは商品のアピールポイントをかなり絞り込んで説明するら、みんなが買いたくなるとか聞いたな
沢山ある機能をべらべら言うのではなく社長が「これは凄いです」と思った機能を厳選してアピールするから、説得力あるんだって