持ってるだけでマイナス評価をされてしまう資格について。
ひろゆきさんの雑談生放送の見どころや役立つ情報
論破を編集し切り抜き動画を投稿しています。
【全ての動画】
【学生向け質問まとめ】
【社会人向け質問まとめ】
【ひろゆき Youtube】
https://www.youtube.com/channel/UC0yQ2h4gQXmVUFWZSqlMVOA
【ひろゆき Twitter】
Tweets by hirox246
※当チャンネルはひろゆきさんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入し運営しております。
#ひろゆき #資格 #ひろゆきの部屋
リスナー「留年しそうです」
ひろゆき「勉強すれば」
↓ 翌年
リスナー「留年しました」
ひろゆき「勉強すれば」
リスナー「留年しそうです」
ひろゆき「勉強すれば」
↓ 翌年
リスナー「留年しました」
ひろゆき「勉強すれば」
内容云々は置いといてそんなに詳しくないって言っといてこんなにベラベラ話せるのすごいな
内容云々は置いといてそんなに詳しくないって言っといてこんなにベラベラ話せるのすごいな
ひろゆきはIT=プログラマーだと思ってそう
ひろゆきはIT=プログラマーだと思ってそう
ひろゆきはプログラム組んで稼ぐという所に関しては超一流だからそこだけ優秀とみなすハードルが高くなりすぎてると思う
基本・応用情報は、情報処理の基礎知識があるってことだから情報系の就職には有利だし、SEの場合は他社へ派遣の売り込みをする時も有利になるので持ってて損はない。
基本・応用情報は、情報処理の基礎知識があるってことだから情報系の就職には有利だし、SEの場合は他社へ派遣の売り込みをする時も有利になるので持ってて損はない。
基本・応用情報は、情報処理の基礎知識があるってことだから情報系の就職には有利だし、SEの場合は他社へ派遣の売り込みをする時も有利になるので持ってて損はない。
応用情報は学生で持ってたら人事がまともならほぼ間違いなく高評価して貰えるようなレベルの資格だけどな
応用情報は学生で持ってたら人事がまともならほぼ間違いなく高評価して貰えるようなレベルの資格だけどな
そもそも資格持ってない奴が「資格持ってる奴は無能」とか言えるのかね。資格取ったけど結局必要なかった、とかならまだ分かるけど。
基本情報と応用情報はIT系務めたいなら持ってて損することは絶対ない。
基本情報と応用情報はIT系務めたいなら持ってて損することは絶対ない。
応用情報合格できるやつはそこそこ賢い。
俺も必修落としたけど、教授に「なんでもやります」みたいなメール送ったら追加課題用意してくれて、それやったら60点にしてくれたな。感謝しかない。
俺も必修落としたけど、教授に「なんでもやります」みたいなメール送ったら追加課題用意してくれて、それやったら60点にしてくれたな。感謝しかない。
基本情報と応用情報に関しては就職で持っておいて損は無い資格ですね、、、
それなりにIT技術に詳しい印象は与えられると思います
基本情報と応用情報に関しては就職で持っておいて損は無い資格ですね、、、
それなりにIT技術に詳しい印象は与えられると思います
学生のうちで応用技術の資格持っているのはだいぶ優秀だぞ。
学生のうちで応用技術の資格持っているのはだいぶ優秀だぞ。
これはひろゆきの専門外の質問だったね
ひろゆきの言ってることは間違いではないが
日本は実務や能力と資格両方を企業が身勝手に要求するので
しょうもない資格でも取るしかないの一択になる
ひろゆきの言ってることは間違いではないが
日本は実務や能力と資格両方を企業が身勝手に要求するので
しょうもない資格でも取るしかないの一択になる
ひろゆきさんの言うことを真に受けて、IT系の国家資格の勉強を止めたり、取得したIT系の資格を履歴書に書かない方が頭悪いと思います。
ひろゆきさんの言うことを真に受けて、IT系の国家資格の勉強を止めたり、取得したIT系の資格を履歴書に書かない方が頭悪いと思います。
この一説をガチで信じて
資格絶対取らないとかいう人いそう
この一説をガチで信じて
資格絶対取らないとかいう人いそう
ちゃんとひろゆきの意見でも間違ってるところはしっかり叩くお前ら好き
ちゃんとひろゆきの意見でも間違ってるところはしっかり叩くお前ら好き
ちゃんとひろゆきの意見でも間違ってるところはしっかり叩くお前ら好き
簿記2級は褒めるのに応用には辛辣なひろゆきw
コメ欄見た僕
「よし、頑張って応用取ろう」
脳死で盲信するわけではなく、あくまで参考として意見を聞いてるリスナーホントすこ
脳死で盲信するわけではなく、あくまで参考として意見を聞いてるリスナーホントすこ
応用技術者はすごいなぁ
行きたい会社のレベルにもよるけど、大抵の企業では重宝されるし、うちの会社も持ってるだけで結構たくさん手当て支給される
基本情報は持ってて損はないってのは間違いないし今回ひろゆきは間違っていたと言っていいと思うんだけど、今回珍しくひろゆきが「思う」みたいなフワフワした表現してるのでちゃんと逃げ道作ってんのかな〜と思った
基本情報は持ってて損はないってのは間違いないし今回ひろゆきは間違っていたと言っていいと思うんだけど、今回珍しくひろゆきが「思う」みたいなフワフワした表現してるのでちゃんと逃げ道作ってんのかな〜と思った
「資格のある無能」と「資格のない無能」なら「資格のある無能」の方が使える
資格持ってる=一応努力は出来る人間である
という証明書だと思ってる
「資格のある無能」と「資格のない無能」なら「資格のある無能」の方が使える
資格持ってる=一応努力は出来る人間である
という証明書だと思ってる
本質を見失ってはいけない。資格を取ることは実力を養う手段に過ぎない。
本質を見失ってはいけない。資格を取ることは実力を養う手段に過ぎない。
こういう共感できない発言するのはやっぱりひろゆきも人間なんだなって思う
資格を取って無駄になることは無いと思います。
しかし、資格を取って満足し、勉強した内容を使えないなら無能だと思います。
ただ能力の証明として有効なのは、資格よりも実務だと思いますので、資格を見せて会社でOJTしてもらいながら実務軽々を積み、キャリアアップする事が良いかと。。
資格を取って無駄になることは無いと思います。
しかし、資格を取って満足し、勉強した内容を使えないなら無能だと思います。
ただ能力の証明として有効なのは、資格よりも実務だと思いますので、資格を見せて会社でOJTしてもらいながら実務軽々を積み、キャリアアップする事が良いかと。。
無能だからこそ資格をとっておけばある程度の最低限の知識はあるんだという認識にもなるし
面接の人も人事部に「なんでこんなやつとったんだ!?」って詰められても
「面接のときに「基本情報」「ITパスポート」「MosExcelエキスパート」持ちで最低限の知識は備わっているので雇ってみようと思いました」って答えれますし
人事も「お、おう(こんなに資格持ってるなら資格なしよりもまだましっぽく見えるな・・・俺でも取ってみるか‥って思うな・・・」
みたいな感じで面接も上司に詰められにくいですしお互いが怒られないようになるのでwinwinだと思うんですけどね。
資格とっておくと面接官も外れ引いても上司の人に詰められにくいんですよね。
「こんだけ資格持ってんならしゃあないか」って多少理解してくれるでしょ。
知識つけるために1万以上お金かけて試験会場出向いての繰り返ししてるだけまだ向上心や意欲もあるほうだし頑張ってるほうだとは思いますけどね。
資格意味ないシリーズで愚痴りつづけても何も始まりませんからね。
ただ資格代もっと安くしろと愚痴りたくはなるっていうw
ccnaとか頭おかしいでしょ。
どれも伝え方次第なんだよなぁ。
2人とも部活が趣味で、資格を〇〇個取ってる実績・ステータスは全く同じだったとしても、
A:学生時代一番頑張ったことは資格の取得です。〇〇個取りました!趣味では、部活に所属してました。
って学生と、
B:学生時代一番頑張ったことは部活です。チームで苦難を乗り越えました!勉学では、資格を〇〇個取りました。
って学生なら圧倒的にBが欲しい。
決して資格がマイナスになることはない。資格を全てにしてはいけないというだけ。