1%の努力(著者:西村ひろゆき)
https://amzn.to/3fbmITw
無敵の思考(著者:西村ひろゆき)
https://amzn.to/2QIRwBV
勉強も出来て悪いこともしていない子供の内申点が低いことが納得できない。
【全ての動画】
【ひろゆき Youtube】
https://www.youtube.com/channel/UC0yQ2h4gQXmVUFWZSqlMVOA
ひろゆきさんの雑談生放送の見どころや役立つ情報
論破を編集し切り抜き動画を投稿しています。
※当チャンネルはひろゆきさんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入し運営しております。
#ひろゆき #切り抜き #内申点
親が言う問題 =不良行為(タバコなど)
ひろゆきの言う問題=先生にいちゃもんをつけるなど
学年トップの娘の友達が「先生うけをよくするのも実力。嫌いな先生でも成績を良くしてもらうなら、愛想ふりまく」と言ってて、めちゃくちゃ賢いなと思った。
学年トップの娘の友達が「先生うけをよくするのも実力。嫌いな先生でも成績を良くしてもらうなら、愛想ふりまく」と言ってて、めちゃくちゃ賢いなと思った。
中学生の頃、英語が得意だったのに
成績3をくらって抗議しに行ったら、
「君はもっとできるはずだから、火付けの意味を込めて3にした」
って言われたとき、自分の感情込めた裁量だけで評価するこのような大人には絶対なりたくないと、
心から誓いましたね〜
「俺はロリコンだから男に5は付けない」って中学の国語の先生が言ってた
なんで問題にならなかったんだろう…
テストの点数は学年トップ、授業中もよく発表して宿題も欠かさず提出したにもかかわらず国語を4にされてた友達がいた
その子は決して欠席せず努力してたんだけど、運動はダメダメで、部活では足を引っ張っていた
その子が唯一4をとった国語の担当は部活の顧問だった
家ではいい子。学校ではやばくて有名な子は結構います。親はそれを知らないんです。周りも言わないし、先生も今の時代余計なことを言わない。
親もやばい場合も多い。
男体育教師は信じられん
マジで贔屓で成績付ける
普通の科目は先生によるけど、体育の内申は愛嬌勝負な気がする。できなくてもネタになるような人は成績良かった。
中学の時、屁理屈系の男子に先生が『俺はお前が嫌いだ、俺は教師の前に人間だからすべての生徒を平等にはできない』って言ってたのを思い出した。
高校で進学か就職を選ぶ時、進学を選ぶと内申上がるの面白かった
中学の時の体育教師が卒業式の前日になって
「男子には体育の評価4で女子には5をあげててすまない」
って言われてガチで殺そうかと思った
俺の社会の先生は好き嫌いが入らないように「この課題は何点」「テストは何割反映する」「全部で8割取れたら5あげる」とかしてて、今思えばめちゃくちゃいい先生だったなって思う
まあ当時からいい先生だとは思ってたけど